
- 2025.09.25
【災害時の水インフラを救う新提案】 井戸水を「手洗いや洗顔、食器洗い用の水」として活用しましょう! 石川県の新聞記事によると、僅か30年程の間に日本では大きな地震や災害が発生しています。 被災時の衛生維持や […]

- 2025.09.19
(施工期日) 令和7年4月1日 公衆浴場における水質基準等に関する指針が一部改正され、浴槽水の水質基準が「大腸菌群」から「大腸菌」に改正されました。 改正後の検査項目 大腸菌群→大腸菌 &nb […]

- 2025.07.08
令和8年4月1日の水質基準に関する省令及び水道法施行規則の改正案が出ております。 PFOS及びPFOAの合算値で現行の目標設定項目の目標値が、そのまま基準値扱いとされることとなり、基準値は現在と同じ0.00005mg/L […]

- 2025.06.02
令和7年6月1日から6月7日まで「透き通る 誇れる水に 感謝する」をスローガンに、第67回「水道週間」が全国一斉に実施されます。 水道は、快適な暮らしや都市の様々な活動を支える重要なインフラです。 近年、自然災害がもたら […]

- 2025.04.01
(施工期日) 令和7年4月1日 水質汚濁防止法の排水基準を定める省令が公布されました。 ふん便汚染をとらえる排水基準の指標は 「大腸菌群数」から「大腸菌数」に改められました。 改正後の排水基準 […]

- 2025.04.01
ホームページを一部リニューアルいたしました! 皆様、お気軽にホームページをご覧下さい! ★ページURL https://www.suishitsu.com/ ※もしページの変更が反映されていなかったらキャッ […]

- 2024.12.02
環境省と国土交通省は11月29日、水道水の全国調査結果を公表しました。それによると2024年度に富山県を除く46都道府県の332水道事業所でPFASが検出されたとの事。 これは検査を実施した全国1745水道事業の2割に相 […]

- 2024.06.25
政府は発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)が各地の浄水場や河川で検出される事態を受け、水道水の全国調査に乗り出したという記事がありました。 PFASは近年、日本水道協会の水道統計でも検査項目の一つとして調べら […]

- 2024.04.25
(施工期日) 令和6年4月1日 六価クロム排水基準 基準値0.5mg/L → 0.2mg/L

- 2024.04.04
農業(水稲)用水基準は昭和45年3月に定めた基準で水稲の正常な生育のために望ましい灌漑用水の指標として利用されている。 ★農業(水稲)用水項目 ①PH(水素イオン濃度) ②COD(化学的酸素要求量) ③SS […]